ヘアメイク Q&A

 

 

 
  • 今の時期紫外線が強いと言われてますが、髪に影響はあるのでしょうか?
  • IMG_6106UV対策は何をしたらよいのでしょうか?
  • はい、影響ありますo(;△;)o
  • 紫外線を浴びると肌に影響があるように 髪の毛もダメージをうけます。
    紫外線を浴びた髪には ダメージ 乾燥 褐色 艶の喪失 
  • といった影響が現れます。
    髪だけではなく 頭皮も影響をうけます。
  • (乾燥 艶 頭皮のハリ コシ喪失)
     
    髪はタンパク質の一種であるアミノ酸システィンが結合してできています。
    紫外線はアミノ酸を分解してしまうため、切れ毛や枝毛が発生する原因になり結果弱くなった髪は薄毛にも繋がってしまいます。
  • 頭皮もまたお肌の一部ですので紫外線による日焼けは当然おこります。
    頭皮細胞の機能が低下すると細く弱い髪の毛になったり 生え変わりのサイクルより早く抜ける抜け毛や
  • メラニン色素を作ったり 白髪の原因になったりもします。
     
    他にはメラニン色素が分解され 髪の色が抜け赤茶になりダメージの原因にもなります。
    カラーリングをしてない髪でも変色しやすくなります。
    パーマ ヘアカラーをされてる方はしっかりしたケアが必要です。
  • 健康な髪の毛をKeepするには、 健康な頭皮があってこそです。
    そのため 紫外線を受けた後のケアや 紫外線を受けないようにする対策が必要になってきます。
  • 外出時は帽子や日傘をオススメしますd(≧▽≦*)
    髪に直接できるUVケアも必要です!
     
    洗い流さないタイプのオイルトリートメントや 頭皮もケアできるスプレータイプも良いかと思います。
  • 外で紫外線を受けた頭皮や髪には洗髪の際のトリートメントがオススメです。
    フェリーチェでは頭皮のクレンジングスキャルプトリートメントメニューもございます。
    是非お試しくださいo(*^▽^*)o~♪
  • ホームケア用UV対策UV対策
  •  
    セフィーヌ UVスプレー  

    モロッカンオイル グリマーシャイン
     
    まじめなミネラル 
       

    などなど沢山のUVケア ラインナップ取り揃えております。

     

  • パーマ&カラー同じ日に出来ますか?
  • お忙しい日々、パーマとカラーを同時にできたら嬉しいですよね。tanabata
  • 髪のダメージを考えると・・・
  • 別々の施術をお勧めしておりますが
  • お客様のご希望するデザインやライフスタイルに合わせた
  • Bestな方法でご提案させて頂いております。
  • パーマを優先の場合(カラーリタッチ→パーマ)
  •   例えば根元のカラーリングのみにして、パーマをかける
  •   毛先の退色部分は色味の補充のみにする!
  • カラー優先の場合(パーマ→カラー)
  •  多少のパーマのダレを計算にいれ、カラー塗布を丁寧に
  •  パーマがダレないように致します。
  • etc・etcご相談頂いてFeliceでは色々な工夫をご提案いたします。
  • もちろん施術後トリートメント!お忘れなく・・・

 

 

 

 

  • 白髪がちらほら・・・気になってきました。白髪染めで髪全体が黒くなってしまうのは嫌っ(≧ヘ≦ ) 何かいい方法はありますか?
  • IMG_4557
  • ありますd(^^*)!
  • 以前は白髪染めというと しっかり完璧に染まっていないとNGでした。
  • しかし、最近はそれより世代やファッション性によって明るさや見た目の柔らかい印象を優先するお客様が増えています。
  • 先ずはしっかりカウンセリングをして希望の仕上りを伝えることが大事です。
  • 白髪に対するカテゴリ分け
  • ① とにかく白髪が嫌!しっかり染めたい
  • ② 白髪が染まり明るめのカラーにしたい
  • ③明るさ優先!白髪は少し隠れていればOK。
  • と大きく分けて3パターンです。
  • ①は確実に白髪を無くすのが目的 しっかり白髪を染め仕上り明度は6レベル以下
  • ②は白髪を染めつつ 黒髪にも明るさを出す。
  • 白髪が多い一部分だけをグレイ剤(白髪染め)で処理をして他は明るさをだすファッションカラーで染める。
  • または、全体にハイライトで明るさを出し 根元の新生毛はグレイ剤、残りの毛先は褐色を押さえる程度に色味を優先したカラーをON!
  • そうすることによって明るめの白髪染めが実現できます。
  • Feliceで 白髪もおしゃれにカラーしましょう(*・∀-)☆
  • 頭皮のカサカサ、かゆみが気になります。お手入れ方法や原因を教えて下さい。
  • _MG_1592かゆみの原因には・・・
  • 頭皮の乾燥、地肌から分泌される皮脂、地肌の常在菌、人によって違う肌質によるトラブル、ビタミン不足etc…があります。
  • 地肌に優しい、肌質に合ったシャンプーを選ぶのも一つです。
  • かゆいからといって、何度も洗うと頭皮に必要な油分まで奪ってしまいます。シャンプーする時は、指の腹でやさしくマッサージして洗いよ~く流しましょう。
  • 髪を洗った後、濡れたまま放っておくとダメージや頭皮のにおいの原因にもなります。
  • 正しいシャンプー方法で、頭皮をケアしましょう!
  • 梅雨に入ったこの季節、クセ毛でまとまりにくい・・・何か良い方法はありますか?
  • IMG_1916 - コピー縮毛矯正またはストレートをオススメします。
  • 全体ではなくても、前髪やお顔回りの気になる部分のみでも大丈夫です☆
  • ヘアデザインによって必要な所にかけれます。
  • 他にも髪のうねりや広がりを抑えるスタイリング剤を使うのも良いでしょう!
  • フェリーチェでこの時期オススメのスタイリング剤↓↓↓
  • モロッカンシリーズ 「ウェザープルーフ」¥3.300(税抜)
  • ・乾かす前にシュッとスプレー、髪のうねりや広がりを抑えるミスト。
  • ロレアルシリーズ 「リスパーフェクター」¥2.800(税抜)
  • ・洗い流さないトリートメント ベタつかず、広がる髪のボリュームダウン、艶のある仕上がりへ。

 

  • 自分で眉を上手く描く方法を教えてください。
  • なかなか自分で思うように描くのは、難しいですよね・・・眉か決まればメイクも映える!というわけで初心者向け眉メイクの仕方をお伝えします。
  • まずはアイブロウの前に不必要な部分(明らかにメインの輪郭からはみ出ている)をカットor毛抜きで処理。ここまでは、最低限行ってください。
  • ・いまどき眉毛の比率
  • 太眉ブームの今、どんな場面でも使える眉の形、長さはこちら。口角、目尻を結んだ延長が眉尻になります。
  • IMG_7543
  •  
  • こちらは昔から雑誌などでも言われている眉毛の比率で、眉尻と小鼻をつないだ基本形です。
  • IMG_7455
  • ではでは、眉メイクをしていきましょう♪
  • 眉メイクの注意点であり最大のポイントは、眉は眉山(もしくは黒目の外側のライン)から眉尻を仕上げます。そうすると眉毛にグラデーションが出来、立体的に見えます。パレットの一番濃い色を使用し、眉毛の隙間(肌がみえてる部分を一本一本埋めるように、丁寧にのせていきます)メイクに失敗しても、オフしやすいのもパウダーアイブロウの良い所!ペンシルタイプもいいですが、初心者はパウダータイプを筆でのせるのが使いやすいです!
  • IMG_3642
  • なんだかぼんやりして描き足りないと思ったら、下の写真のように①~③の順にパウダーを重ねて下さい。そうする事により、筆に残ったパウダーで③を仕上げる事で眉頭が濃くなる事を防ぎます。ちょうど黒目の上の密度を高めると目力アップにもつながります!
  • IMG_1597
  • 眉メイクが思うように行かなかった時やぼかしたい時は綿棒の出番です!
  • 細いタイプが使いやすいです(^0^)細かい部分も修正出来て便利です。
  • 綿棒
  • 通常の物と比べるとこんなに細いんです。こちらの細い綿棒、無印良品で売っております!!ぜひお試し下さい。最後に輪郭や細かいところをアイブロウペンシルで整えて完成です。
  • 眉
  • まずは、ベーシックをもとにトライしてみて下さい(o^∇^o)ノ
  • やっぱりそれでも難しい∑(; ̄□ ̄Aと言う方は、お店でももちろんメニューとしてございますのでご利用下さい。
  • アイブロー¥1.500(税抜)で、施術出来ますよ~♪♪

 

 

 

 

  • ホームカラーとサロンカラーの違いは何ですか?
     
  • IMG_3128
  • ホームカラーは一般消費者が使うのが前提です。そのためムラになりにくく失敗の少ない色設定、さらに染めやすい、臭いも抑えられています。(安全性重視)
  • サロンカラーは、美容師が使うのが前提です。そのため美容師が、提案する色の再現性や色調の設定がしやすい基礎となっています。(ご要望に合わせて対応可能)
  • ・中身の違い
  • カラー剤にはカラーの色を発色させるために、アルカリ剤がはいっています。このアルカリ剤の種類が、ホームカラーとサロンカラーでは違います。
  • サロンカラーは、アンモニア。ホームカラーは、モノエタノールを使用しています。アンモニアは、揮発性型アルカリ剤なので一定の時間と施術とシャンプー、アルカリ除去剤などでほぼ髪に残りません。
  • ホームカラーで使われているモノエタノールは、じわじわと効いていくという特性(失敗が少ない)の反面、揮発性が弱く髪や皮膚に残りやすいのです。結果カラーをしたときに刺激も少なく髪もツヤツヤになったような気がしますが、何日かたってもまだじわじわとダメージを与えてしまうのです。結果プロが使う薬と一般の方が使う薬では、かなり違いがあると言う事です。
  • ・ダメージ度の違い
  • カラー剤1剤は色味、2剤はそれを髪に浸透させるもの。市販のカラー剤はこの2剤が日本基準の最強レベルなのです。これがダメージとムラの原因です。(ダメージはサロンカラーの約5倍といわれています)
  • ダメージ毛も、健康毛も同じ最強レベルの薬で染めてしまう・・・
  • それがホームカラーの大きなデメリット。
  • これでダメージ部分(主に毛先)は、乾燥や褐色が酷くなってしまいます。シャンプーしてもギシギシ・・・ムラも出てまたすぐ色が落ちる。
  • ・結果
  • 安い、早い、楽なホームカラーはトータルバランスは良いですが、ダメージ毛や髪の履歴が複雑な方(パーマやカラーを繰り返している等)には不向き。また、失敗が無い様低彩度のモノが多いので明るい表現力に欠けています。
  • 市販のカラー剤に比べると、サロンカラーはコストがかかりますが、色表現が豊富で明るくも暗くも綺麗な色が、表現出来ます。また、根元の伸びてきた部分には明度を上げるカラー剤、既にカラーしてある部分には色味を入れるだけの弱いカラー剤を塗り分けることでダメージを軽減出来ます。
  • フェリーチェでは、前処理に「真面目なミネラル」を導入して酸化した髪を還元して元の状態にした上でカラーリングするメニューもあります。これによって、かなり安心してヘアカラーが楽しめます!
  • *「真面目なミネラル」を詳しく知りたい方はこちらへ→GO
  • 綺麗で安心なカラーリングを目指すなら、ヘアカラーは美容室でしましょう(^0^)/♪

 

 

  • 秋は抜け毛の季節?
  • CA1I3X0G

     

  • 夏の終わりから秋にかけて、紫外線の影響や季節の変わり目で体調を崩しやすいなどの様々な原因が考えられます。夏にたまった疲労や体力のストレスが重なったりすることでも、髪が抜けやすくなります。
  • 自然に抜け落ちる毛は、1日に約100本と言われています。秋には抜け毛が1日200本前後抜ける場合もあります。
  • 予防策として・・・
  • 生活のリズムを整える(早寝、早起き)
  • 適度な運動 筋肉の緊張を和らげ、頭皮の血流がよくなります。
  • 毎日のヘアケアも大切です。シャンプー前に汚れをよくシャワーで流してからシャンプーします。すすぎをしっかりしてトリートメント等でミネラルを補給します!
  • 髪は主にたんぱく質で構成されています。たんぱく質は様々なアミノ酸で合成されるため髪の形成にはアミノ酸は必要不可欠です。
  • 髪に必要な必須アミノ酸食品例
  • 牛肉、魚介類、鶏肉、チーズ、レバー、大豆、卵等があります。
  • 生活習慣や、食事からもヘアケアしていきましょうp(*^-^*)q

 

  • 前髪がいつも割れてしまいます。綺麗に前髪を保つ方法はありますか?__
  • 割れてしまう前髪を左右交互に、または分け目と反対方向に乾かしてあげて下さい。ドライヤーも正面からあてると割れやすいので、やや上の方から根元をねらって乾かしてあげると良いと思います。あとは前髪のストレートをかけるのもいいですね(o^∇^o)ノ

 

 

  • 今年の成人式は大雪でしたね。成人式の衣装にも流行ってあるのでしょうか?
  • Q&A古典柄着物画像02今年に関して言えば、“絆”を感じました。
    親から子へ受け継ぐ、お母様のお着物をお召しになった方も目立ちました。日本の素晴らしい習慣だと思います。
    小物、だて衿、帯締め、帯揚げ、髪飾りなどで変化をつければ素敵に仕上がります。
    新調なさった方も伝統的な柄ゆきで格調高い雰囲気が多かった様に思いました。
  • 空気が乾燥して髪に静電気が…トリートメントしか防ぐ方法はないの?
  • 加湿器画像ズバリ、加湿器をお奨めします。フェリーチェでは数年前から、お店で使い始めました。毎日、それも朝から長時間いると髪はもちろん、肌にもいい気がします。毎日、沢山のお客様に接している私たちの実感です。身体にいい事って、髪にもいいんですね。実感しています。
  • ノンシリコンシャンプー。最近、良く聞きます。が、良いのでしょうか?
  • ラリカ画像シリコンが入ってないということです。最近はシリコンがダメな様に思われてますが、髪に油膜を作って指通りを良くしたり、化粧品の成分としては安全性の高い成分です。髪が細くてボリュームを出したい方やベタッとしやすい方にお奨めです。髪に落ち着きや艶をお求めならシリコンタイプが良いです。詳しくは、スタッフまで。

 

pagetop